1176件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-09 03月09日-04号

そのほかにも、こどもルームのほかに消防団の詰所ですとか防犯ボックスあと和良比防災倉庫そういったところの位置づけていない部分の新規の建物の増加というところも実際あるわけですけれども、こちらにつきましては施設所管課において、この総合管理計画のほうの方針の中で新たな施設整備が必要となった場合は、長期的な保有目的量の範囲内で投資効果を考慮するとも規定されております。

富里市議会 2022-12-06 12月06日-03号

まず、本市防災対策についてでございますが、本市公的備蓄につきましては、備蓄品目の選定として、平成28年4月に内閣府から示されております「避難所における良好な生活環境の確保に向けた取組指針」及び令和3年5月中央防災会議幹事会「大規模地震津波災害応急対策対処方針」等を参考に、本市災害の特性に応じた備蓄品目食料飲料水生活必需品防疫用資機材災害対策用資機材種別ごとに市の防災倉庫等に分散備蓄

南房総市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 2022-12-02

また、指定避難所防災倉庫を、これまでの46か所に6か所追加いたしまして52か所に増やしたほか、指定避難所環境向上のため、発電機に加えガス発電機を追加配備し、ミストファンや大型扇風機、蓄電池などの資機材を配備いたしました。そのほか、パソコンや携帯電話指定避難所混雑状況が分かるシステム、バカンを導入いたしました。

南房総市議会 2022-08-30 令和4年第3回定例会(第2号) 本文 2022-08-30

今年4月26日の議員全員協議会で、旧南三原小学校跡地公園整備についてという資料が配られましたが、ここのポンチ絵を見てみますと、旧南三原小学校校門付近トイレマンホールトイレ、かまどスツール、防災倉庫等を整備するよう書かれており、また、旧幼稚園跡地駐車場駐輪場を整備するとなっています。

習志野市議会 2022-06-07 06月07日-03号

一方、学校には地域防災倉庫がありますが、児童学校で被災した場合に、地域防災倉庫児童会で利用してよいのかという遠慮があるようです。市の責任で児童会防災備品設置をしてもらえないでしょうか、伺います。 ○議長清水大輔君) 小平こども部長。 ◎こども部長小平修君) はい。御質問にお答えをいたします。

南房総市議会 2022-06-06 令和4年第2回定例会(第2号) 本文 2022-06-06

また、旧保育所跡地は敷地内で高台にあることから、防災倉庫や多目的トイレマンホールトイレなどの防災に配慮した施設を配置する予定です。  旧幼稚園跡地は、来客用駐車場及び駐輪場を整備します。地域行事やイベント時には、広場としても活用が可能なように配慮したいと考えています。

習志野市議会 2021-12-06 12月06日-04号

津田沼ザ・タワー管理組合管理規約におきましては、習志野駐輪場区分所有者は、その専有部分駐車場駐輪場バイク置場、または防災倉庫として使用するものとし、ほかの用途に供してはならない。また、ほかの区分所有者の迷惑となるような営業形態営業行為をしてはならないというふうに定められております。したがいまして、駐輪場をほかの用途に変更することは少々困難と考えております。 

習志野市議会 2021-06-24 06月24日-06号

市立小学校中学校高等学校におきましては、かねてから保健室において必要に応じて生理用品の提供を行っておりましたが、今回の国の動向を踏まえ、さらなる女性への支援拡充といたしまして、防災倉庫に保管する生理用品活用した対応を検討するよう指示し、5月24日から市庁舎公共施設市立小学校中学校高等学校女子トイレに、誰もが自由に無償で使用できる生理用品設置したところです。

習志野市議会 2021-06-22 06月22日-04号

その後、防災倉庫備蓄品活用にて、市庁舎、公民館、図書館、スポーツ施設コミュニティセンター等トイレ生理用品設置させたところでございます。 女性が尊厳と誇りを持って生きられる社会を実現するためには、女性がどのような困難を抱えているのか、どのような状況にあるのかを把握しつつ、取組を進めていく必要があります。

君津市議会 2021-06-18 06月18日-05号

次に、消防費のうち消防費防災倉庫整備事業については、庁用自動車購入事業と同様、共栄運輸株式会社からの寄附金のうち150万円を活用し、避難所である松丘コミュニティセンター亀山コミュニティセンター、保健福祉センターふれあい館に防災倉庫設置するための費用として、186万9,000円を増額補正するもので、いずれも一般財源として前年度繰越金で措置するものであるとの説明がありました。 

館山市議会 2021-06-15 06月15日-02号

防災倉庫などの施設に対しては2分の1で上限100万円、あと資機材ですとか食料に関しましては2分の1の補助になりますが、上限20万、このような形で補助しているところでございます。こうした制度を活用していただいて、いわゆる避難所等施設ですとか緊急用具などの備品を整備していけたらいい、このように考えております。 以上です。 ○議長石井敬之) 瀬能議員。 ◆8番(瀬能孝夫) 分かりました。

君津市議会 2021-05-25 06月01日-01号

本議案は、新型コロナウイルス感染症対策として、生活経済支援ワクチン接種体制の強化、及び施設休業等により影響を受けた指定管理者に対する補償、並びに学校施設整備等に要する経費を計上するとともに、寄附金活用して、車両の購入防災倉庫設置、子育て、教育、農業振興のための備品購入などを行おうとするもので、歳入歳出それぞれ3億3,579万9,000円を追加して、歳入歳出予算の総額を348億443万

習志野市議会 2021-03-18 03月18日-05号

現在は、避難所の各防災倉庫ガソリン式またはガスボンベ式の非常用発電機を2台ずつ配備しております。また、新型コロナウイルス感染症対策として、避難所過密状態を回避するため、避難所となる市内小学校中学校等と協議し、従来から避難施設として指定されている体育館とは別に、特別教室等を使用することについて了承を得ております。このことにより、従来より多くの電源が必要になると考えられます。 

習志野市議会 2021-03-18 03月18日-05号

現在は、避難所の各防災倉庫ガソリン式またはガスボンベ式の非常用発電機を2台ずつ配備しております。また、新型コロナウイルス感染症対策として、避難所過密状態を回避するため、避難所となる市内小学校中学校等と協議し、従来から避難施設として指定されている体育館とは別に、特別教室等を使用することについて了承を得ております。このことにより、従来より多くの電源が必要になると考えられます。